あいんずが好きなことを書いていくブログです。
趣味全般に関して気になったもの(情報やイベント、ゲームの内容、技術的な内容など)をメモや日記で記録していく予定です。
Ainz Diary Blog
気まぐれの趣味で音声作品やイラスト作品の感想を書いています。主にDLチャンネルで投稿しています。
最近は技術系な趣味も活かしつつ感想を書くことにハマっているかもです。
学マス(学園アイドルマスター)のプレイ日記【2025/01/03】
2025-01-03学園アイドルマスターで遊んでいる過程を記録として残しておきます。
学マス(学園アイドルマスター)のプレイ日記【2024/7/20】
2024-07-20学園アイドルマスターで遊んでいる過程を記録として残しておきます。
【フォトログ】ラーメンを食べました【2024/06/30】
2024-06-30ラーメンを食べた記録を残しておきます。
学マス(学園アイドルマスター)育成の履歴【2024/06/26時点】
2024-06-26学マス育成の育成をしているので結果を載せておきます。
【フォトログ】ラーメンを食べました【2024/06/15】
2024-06-19ラーメンを食べた記録を残しておきます。
Jupyter Notebook/Jupyter Labの環境の構築方法メモ
2024-06-18プログラムを試す環境としてJupyter Notebook/Jupyter Labの環境の構築方法を知っておく。
クラウドサービスで機械学習を動かしたら学習に時間が掛かりすぎて途中でセッションが切れるので何か別の方法を考えたい
2024-06-12タイトルの通りではありますが、自宅で機械学習をまわすのは電気代がすごく掛かりそうな予感があるのでクラウドサービス上で上手く動かすやり方を知っておきたい。
自己教師あり学習を試す【SimCLR】
2024-06-11気になる手法だったので参考情報を基に動かしてみます。
Armbianというシングルボードコンピュータで使えるOSを試す
2024-06-10Jetson Nanoの公式のOSがサポートが停止してしまったので代替で使えそうなものを試してみます。
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』を見てきました
2024-06-09ウマ娘には適度にハマっていましたが、アグネスタキオンが主要キャラということで惹かれたので見てきました。
Juliaで機械学習の処理を動かしてみる
2024-06-09プライベートでは偶に使っていましたが、機械学習でちゃんと使ったことがなかったので試した結果を残してみる。
すぐに捨てられないものを一時的に預けるサービスを調べる
2024-06-08コレクター気質ということもありますが、部屋の容量的にたくさんの物を持っていることが難しくなっている状況なので捨てる以外で部屋を広くするためのサービスがあるのか調べる。
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕を見てきました
2024-06-07DXUSCREENについて
2024-06-06実際に使うことを考えると使いこなせないなぁと思いましたが気になりました。
学マス(学園アイドルマスター)の育成方法について
2024-06-06センスとか、ロジックとか、育成方針に迷ったので少しだけ調べてみました。
とりあえず気になった作品
2024-06-06すぐに購入はできないけど気になった作品をメモしておきます。
Data2Vecについて
2024-06-06本当に同じ仕組みで学習することが可能であるならば便利だなぁと思いました。
NUC8にはセキュリティジャンパーというものがあったらしい
2024-06-06ゲーム用に使っていたNUC8が起動しなくなったので半分諦めていましたが復帰できました。
自作キーボードの修理について
2024-06-05自作キーボードを作ってみましたが、LEDが不規則に輝いているので対処法を調べました
クラファンのAIイヤホン翻訳機について
2024-06-05目に留まったので調べてみました
はじめに
2024-06-04ブログサイトを作り直しました。